大阪市天王寺区「ことは整体」

公式LINE

公式LINEアカウント

インスタグラム

Instagram

腰痛整体の詳細ページや、骨盤矯正の詳細ページなど、上記以外のメニューは、各ページの最下部に設置しています。

五十肩

症例

Tさんという女性に左肩の五十肩をご相談いただきました。 五十肩は病名ではなく症状を示す通称で、五十代で肩が痛くなると五十肩と診断されます。
Tさんの左の五十肩:大阪市天王寺区「ことは整体」の整体症例 一口に五十肩と言っても原因はいろいろなのですが、Tさんのお身体をチェックさせていただくと、こんな特徴がありました。
肘を伸ばして腕を持ちあげると肩に痛みがありますが、肘を曲げて腕を持ちあげると痛みがないとのことです。その特徴から判断するに、肘が影響している五十肩です。
肘が影響がなければ、肘を伸ばしていようが曲げていようが、腕を持ちあげれば同じように肩が痛いはずです。 影響しているからこそ、肘の曲げ伸ばしで、痛みがあったりなかったり変化します。
また、肘を伸ばしているときに痛いということは、肘を伸ばす動作に問題があると考えられます。
そこで、肘をスムーズに伸ばせるように整体をすすめていくと、肩を持ちあげても痛みを感じなくなったそうです。 やはりTさんの五十肩には肘が影響していたようです。
五十肩の原因を解剖学的にいえば、肩の筋肉や腱、または滑液包の炎症ということになります。ですが、お悩みの症状の詳細をしっかり聞くと、そうでないと思われる症状も認められます。
肘の曲げ伸ばしで痛みが変わるのであれば、肘が原因と考えるのが自然です。肩が原因ではない五十肩も存在しますので、肩以外のケアが必要な場合もあります。

整体部位

上腕筋群・腕橈骨筋etc

五十肩は広範囲の整体が重要です。

肩というのは構造が複雑な部位です。たとえば肘は曲げ伸ばししかできません。横に動かすことはできません。また、腰は捻ったり横に動かしたりもできますが、ある程度制限がかかっているような動きです。
ですが、肩は制限なく自由に動きます。ぐるぐる回すことだってできてしまう部位です。
自由に動かせるということは、それだけ構造が複雑です。そして、構造が複雑ぶん、他の部位から影響を受けやすくなります。
Tさんの五十肩は肘が原因でしたが、手の指から影響を受けて、五十肩が起きている症例もあります。首が肩に影響して、五十肩を発症している場合もあります。
 このように五十肩は広範囲に原因がありますので、当院では肩だけの整体にとどまりません。腕全体や首にもアプローチし、症状の改善に努めています。

症例集&コラムのトップページへ戻る

大阪市の天王寺区にある整体院です。

整体院
ことは整体
所在地
大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。
ご連絡
ご予約・お問い合せ