大阪市天王寺区「ことは整体」

公式LINE

公式LINEアカウント

インスタグラム

Instagram

腰痛整体の詳細ページや、骨盤矯正の詳細ページなど、上記以外のメニューは、各ページの最下部に設置しています。

Use three techniques

東洋整体、西洋整体、トリガーポイント療法。3つの整体法を使いわけます。

大阪市天王寺区「ことは整体」の3つの整体イメージ(足への整体)

ご来院いただいた方の症状はさまざまです。ひとつの手技(整体)だけでは、お身体のケアが困難な場合もあります。当院は以下の3つの整体法を使いわけ、どのような症状にも対応できるよう努めています。
日本古来の東洋整体、西洋整体のオステオパシー、トリガーポイント療法。3つの整体法の特徴を、以下にて簡単にご説明いたします。

日本古来の東洋整体

人間の身体からだというのは全体のバランスがとにかく大切です。
ご来院いただいた方のお身体をチェックすると、ほとんどの方に歪みやズレが見受けられます。それらを放置しておくと、治癒力や免疫力が衰えるといわれています。
また、その衰えは慢性痛を生じさせ、内臓機能の低下にも繋がります。老化を早めるという説まであります。
当院で用いている日本古来の整体は、身体全体の調整を得意とし、頭の天辺から足の先まで全身をトータルに整えます。衰えてしまった治癒力や免疫力の回復をサポートさせていただきます。

西洋整体のオステオパシー

オステオパシーはアメリカ・ミズリー州の外科医師「アンドリュー・テーラー・スティル氏」が発案した手技療法です。
残念ながら、オステオパシーの認知度は日本では低いのですが、カイロプラクティックよりも歴史が長く、欧米ではよく知られている手技療法です。
オステオパシーの特徴は、骨格の変位(歪みやズレ)だけではなく、骨格の可動性(関節の動きなど)も重視することです。
身体の全ての部位が相互に関連し、調和することを目的に施術いたします。

トリガーポイント療法

トリガーポイントとは筋肉や筋膜に発生するしこりのことです。トリガーポイントが身体のどこかに発生すると、関連痛という痛みを引き起こし、さまざまな慢性痛を生じさせます。
腰痛、頭痛、肩こり、坐骨神経痛、間欠性跛行、生理痛、四肢の不調など、多くの慢性痛にトリガーポイントが影響していると考えられています。
そのトリガーポイントを不活性化させ、慢性痛の改善を目指すテクニックが、トリガーポイント療法になります。
当院はずっと以前からトリガーポイントに注目してきました。おかげで、他ではあまり知られていないトリガーポイントもいくつか発見し、すでに日々の整体に取り入れています。
トリガーポイントにご興味がある方は、ぜひ当院にご相談ください。

健康情報誌『わかさ』の表紙トリガーポイント療法を取り入れている整体院として、『健康情報誌わかさ』に当院を掲載していただきました。

大阪市の天王寺区にある整体院です。

整体院
ことは整体
所在地
大阪市天王寺区上汐6-4-16
1階の店舗です。 大阪市営地下鉄谷町線の「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩で約1分。 天王寺警察署のすぐ近くです。
ご連絡
ご予約・お問い合せ